【不動産ニュース】「新築マンション価格指数」でみる東京23区のマンション市場動向(2)~都心は過去10年で83%上昇、価格に先行性も。タワーマンションは69%上昇。|ニッセイ基礎研究所

2023年4月25日 13時30分
no image
■要旨 ・本稿では、3回に分けて、東京23区の新築マンション市場の動向を概観する。第2回目の今回のレポートでは、「新築マンション価格指数」のサブインデックスとなる「エリア別価格指数」と「タワーマンション価格指数」を算出し、その動向について解説した。 ・2022年の「エリア別価格指数」(2005年=100)は、都心が「213.9」、南西部が「186.6」、東部が「179.0」、北部が「174.3」となった。都心は他のエリアと比較して、価格上昇期に大きく上昇した結果、通期(2005年~2022年)での上昇率が最大となった。また、都心は他のエリアに先駆けて価格の転換期を迎える、価格の先行性が...
この記事は会員限定です。Realnetにご登録いただくと記事全文、添付ファイルがご覧になれます。
新規の方はこちら(登録無料) 今すぐ登録
会員の方はこちら ログイン