建築物・市街地の安全性の確保へ建基法改正|R.E.port

2018年3月7日 09時34分
no image
 「建築基準法の一部を改正する法律案」が6日、閣議決定された。  最近の大規模火災をめぐる状況や防火関連の技術開発をめぐる状況等を踏まえ、建築物・市街地の安全性の確保、既存建築ストックの活用、木造建築物の整備の推進などの社会的要請等に対応して規制を見直した。  既存建築物の適切な維持保全・改修等を通じた建築物の安全性の確保や密集市街地の解消の実現、古民家の商業的利用や、空き家等のグループホーム・保育所としての活用といった既存建築物の活用等による経済活性化が目的。  建築物・市街地の安全性の確保については、建築物を常時適法に維持するための維持保全計画の作成等が求められる建築物の範囲...
この記事は会員限定です。Realnetにご登録いただくと記事全文、添付ファイルがご覧になれます。
新規の方はこちら(登録無料) 今すぐ登録
会員の方はこちら ログイン