自由が丘商店街振興組合 自由が丘×東京藝大アート&デザイン・プロジェクト かつて文化村と言われた街「自由が丘」ふたたび。
2018年3月8日 09時39分

昭和初期に文化人・芸術家が集い、付けた街の名前「自由が丘」。
西洋帰りの芸術家たちが名前をつけて愛したこの「自由が丘」は、今やセレブの街と言われ
成熟し安定してしまった。
芸術的なもの、新しいもの、以前は発信していた文化の香りを再び発信し始めます。
由が丘の歴史は東急東横線・九品仏前駅(現自由が丘駅)が出来た90年前に始まる。住宅地として開発され昭和初期は文化人の多く住む街であった。戦後は駅前広場の設置とともに次第に駅を中心としたエリアに商業施設が形成されるようになり、今では日本でも最大規模の商店街を有する街となっている。30年前に「コミュニティ・マート構想」が打ち出されて未来に向...