地盤ネットホールディングス 民間初のサービス微動探査「地震eye」と制震ダンパーの連携を開始 表層地盤増幅率を加味することで、ダンパー本数を割引・割増。建築コスト削減や根拠ある地震対策が可能に!

2018年3月8日 11時27分
no image
地盤ネットホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山本 強、以下地盤ネット HD)は、地震大国日本で求められる一歩先の地震対策である微動探査サービス「地震eyeTM」からわかる表層地盤増幅率のランクをもとに、適正な制震ダンパーの本数設計への連携を開始いたします。 ■微動探査「地震eye」でわかる表層地盤増幅率とは  微動探査「地震eye」は、宅地ごとに異なる場合がある地盤の揺れやすさ(表層地盤増幅率)を短時間で計測できる民間初の地盤ネットのサービスです。表層地盤増幅率とは、地震に対する地盤の弱さを示す地震の力を割り増しする係数のことで、数値が大きいほど地盤は地震に弱...
この記事は会員限定です。Realnetにご登録いただくと記事全文、添付ファイルがご覧になれます。
新規の方はこちら(登録無料) 今すぐ登録
会員の方はこちら ログイン